なかむらこどもクリニック|登戸駅徒歩1分|川崎市多摩区の小児科・アレルギー科

  • 「登戸駅」徒歩1分
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2428番地 Noborito Gate Building 4階
044-935-5001
WEB予約
任意予防接種予診票
ダウンロード

小児科・アレルギー科の専門医による
ていねいな診察

初診からWEB予約ができます
ベビーカーで入口から診察室まで入れます

診療時間
9:00-12:00
14:00-16:00
16:00-18:00

休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日

●:一般診療
★:予防接種・乳幼児健診・アレルギー外来
※受付は診察終了15分前まで
※電子マネー・クレジットカード・QR決済対応

なかむらこどもクリニック|登戸駅徒歩1分|川崎市多摩区の小児科・アレルギー科

「登戸駅」徒歩1分

\ブログ開設しました/
日々更新していきます

ブログ
診療時間
9:00-12:00
14:00-16:00
16:00-18:00

休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日

●:一般診療
★:予防接種・乳幼児健診・アレルギー外来
※受付は診察終了15分前まで
※電子マネー・クレジットカード・QR決済対応

お知らせ

    • 2023/05/29
    • 重要

    保険証原本の持参をお願い致します。

    オンライン資格確認の機器故障があり、2週間程度使用できない見通しです。

    月1回の保険証確認にマイナンバーカードを用いることができないため、原本確認が必要となります。

    ご面倒をおかけしますが、保険証原本の持参にご協力をお願い致します。

    • 2023/05/15

    一般診療のWeb予約開始時刻を6月から変更します

    一般診療のWeb予約(順番予約)は現在6:30からご予約頂いております。

    6月から午前分は7:30から、午後分は12:00から予約開始となります。

    変更に伴い、ご面倒をおかけしますが、ご協力の程お願いいたします。

    • 2023/04/09
    • 重要

    乳幼児のコロナワクチンに関する注意 : COVID-19 vaccinations (for children aged 6 months -4 Years)

    接種時の持ち物

    接種券、予診票、本人確認書類(健康保険証等)、母子健康手帳

    ※母子健康手帳は、他の予防接種との接種間隔の確認や接種記録の記載に使用します。お忘れの場合には接種できませんので、ご注意ください。

    Items to be required to submit

    (1) Vaccination voucher

    (2) Pre-vacciantion medical questionaire

    (3) Personal identfication (for the child to be vaccinated)

    (4) Mother and Child Health Handbook 

    接種にあたって

    ワクチン接種には、保護者の同意と立ち合い(同伴)が必要です。

    ■予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
    ※保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。

    ■接種させる場合には、予診票の署名欄に、保護者の氏名を署名してください。
    予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。

    Guardians must accompany their children. (If this is difficult, a relative, etc., who is familiar with the health condition of the child to be vaccinated can be present on behalf of the guardian. A letter of attorney is not required, but the guardian’s signature is required on the pre-vaccination medical questionnaire.)

    • 2023/03/31

    Webによる事前問診を導入します

    4月3日からWebによる事前問診(Web問診)を導入します。Web予約後にWeb問診を選ぶと記載頂けます。

    ●新しい症状・赤ちゃんの湿疹を御相談の方(アレルギー相談を除く)は「小児科問診」をお選びください。

    ●前回からの症状を引き続きご相談される方(アレルギー相談を含む)は「再診問診」をお選びください。

    ●アレルギー相談初回の方は「アレルギー初回問診票」を記載下さい。

    当面の間、従来の紙問診票もご利用頂けますが、院内での待機時間短縮のため、事前記載を是非お願い致します。

    • 2023/03/27

    新しい提携駐車場

    4月1日からこれまでの提携駐車場に加えて、以下の駐車場のご利用ができます。

    ※提携駐車場をご利用の方は、駐車証明書を必ずお持ちください。診療時間分のサービス券をお渡しいたします。提携駐車場が満車の場合は、他の駐車場をご利用ください。その際には、申し訳ありませんがサービス券の発行は致しかねます。

ご挨拶

中村 俊紀

なかむらこどもクリニック院長の中村俊紀です。

2021年7月にこのクリニックを開業してから、一年以上が経ちました。この間、沢山のご家族に来院頂き、誠にありがとうございました

開院当初、初めての予防接種からお付き合いが始まったお子さんは、最近はおしゃべりをしています。当院は医師が私のみの小さなクリニックですが、その分患者さんと長く「かかりつけ医」としてのお付き合いができると実感しています。医師として、ご両親と一緒にお子さんの成長を見守ることができて、幸せを感じています。

開業して暫くは新型コロナ感染症の渦中であり、できる限りの感染対策を行い、安心安全な医療を提供してまいりました。第7波ではお子さんの感染も多数ありましたが、ようやく一段落ついた印象があります。一方で、お子さんの健康の問題は感染症だけではありません。アレルギー疾患などの慢性疾患に多くの方が悩んでおり、適切に医療を提供する責務が私たちにはあります。

1年経ち、地域貢献も徐々に勧めております。現在2つの保育園の園医をしており、地域の乳幼児健診や夜間救急医療へも参加しております。また、アレルギー疾患においては、川崎市立多摩病院の登録医となり、小児アレルギー外来・病院での食物負荷試験の立ち上げ・聖マリアンナ医科大学小児科の若手医師指導を行っております。この登戸地域では、アレルギー疾患ではどこに受診したらよいのか困らない事を目標にして、これからも邁進します。

院長中村 俊紀

当院の特徴

登戸駅至近の小児科クリニックです

登戸駅至近の小児科クリニックです

登戸駅徒歩1分に立地(マルエツ4F)。駅前のため、近隣の駅からも通院しやすいクリニックです。小田急・南武線沿線のご遠方の方も来院頂きご好評頂いております。

WEB予約システムを導入しています

WEB予約システムを導入しています

院内での待ち時間を減らし、時間を有効活用できます。WEBで予約し、順番が近くなったら来院ください。

おこさんのアレルギーのお悩みに「専門医」がお答えします

おこさんのアレルギーのお悩みに「専門医」がお答えします

赤ちゃんの保湿って必要なの?ステロイド軟膏って大丈夫なの?といったご質問に豊富な知識・経験を持つ専門医がお答えします。また親御さんの花粉症など、親子でのお悩みも気兼ねなくご相談ください。

感染予防策を徹底します

感染予防策を徹底します

24時間自動換気システム「ロスナイ」完備。さらにエアロゾル感染防止のため、お熱がある方とない方では待合・診察・会計まで別れています。安心して受診ください。